HOME » 生命保険 » 30代の生命保険ランキングのおすすめ、どういったものが人気?
30代ともなると独身であったり、結婚して子供がいたり、人それぞれですよね。また身体が変わってきて病気の心配が出てくるのもこの30代が多いのではないでしょうか。そんな30代に人気の生命保険とはどんなものがあるのでしょうか?人気保険商品を比較。そして30代に備えるべき生命保険とは?
【30代に人気保険ランキング】
30代で人気のある保険ランキングは現在どうなっているのでしょうか。(資料請求数から人気をランキングしたものを参考にしました。
順位 | 保険会社 | 商品名 |
1位 | メットライフ生命 | Flexi(フレキシィ)シンプルタイプ |
2位 | オリックス生命 | 医療保険 新CURE(キュア) |
3位 | アメリカンホーム生命 | みんなのほそピタる総合医療タイプα(アルファ)(終身型)(新・医療総合保険) |
4位 | メディケア生命 | メディフィットA(エース) |
5位 | メットライフ生命 | Flexi(フレキシィ)女性専用タイプ |
また30代に人気の女性向け生命保険のランキングも併せて紹介します。
順位 | 保険会社 | 商品名 |
1位 | 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命 | フェミニーヌ |
2位 | メディケア生命 | メディフィットA(エース)女性専用パック |
3位 | アクサダイレクト生命 | カチッと終身がん ワタシにごほうびプラン |
4位 | メットライフ生命 | Flexi(フレキシィ)女性専用タイプ |
5位 | オリックス生命 | 医療保険 新CURE Lady(キュア・レディ) |
次に各商品の特徴について紹介しましょう。
人気総合ランキングでも女性専用タイプがランクインするほど、どれも人気のメットライフ生命のFlexi(フレキシィ)シンプル。どうしてこれほど人気があるのでしょうか。内容を確認してみましょう。
★Flexi(フレキシィ)の特徴
①入院・手術保障が一生涯(入院1日目から給付・通算最高1095日)
②約1000種の手術を保障
③先進医療 通算最高2000万まで保障(技術料と同額分)
④特約で退院後の通院給付金プランも選択可能
⑤七大疾病(がん、心疾患、脳血管疾患、高血圧性疾患、肝疾患、腎疾患、糖尿病)で入院時、支払日数無制限
⑥三大疾病により所定の状態になったら保険料払込免除
女性専用タイプについては上記特徴に加えて以下2点の特徴が加わります。
①女性特有の疾病について保障
②5年ごとの健康お祝い金付
★Flexi(フレキシィ)の保障内容について
生命保険を準備する意味、を考えたときに必要なものが全部そろっている保険と言えるのではないでしょうか。ポイントは先進医療保障のように大きな一時金保障があるところでしょう。また長期入院もしくは入退院を繰り返すような七大疾病の入院保障が無制限であること。
非常にバランスのいい保険です。
あえて言うならば、先進医療でない場合、手術給付金はあるものの、大きな病気になった際の一時金保障はありません。例えばガンになったら一時金で100万、というような保障ですね。もしそういった保障が欲しいと考えている場合は、他の保険商品を検討してみてください。
また女性専用タイプを検討する際の注意事項ですが、まずは例をあげて説明します。
(例)通院あんしんプラン 七大疾病での入院保障延長付 30歳女性
Flexi シンプル→月額2094円
Flexi 女性専用タイプ→月額3195円
月額にして約1000円の差があります。この差はどこからくるのでしょうか。
先ほど特徴のところで紹介しましたが、シンプルタイプにはない特徴が付加されている分と言っていいでしょう。女性特有の疾病保障をカバーされている点はもちろんですが、それよりも大きいのは健康お祝い金です。これは5年ごとに健康祝い金が受け取れるという内容のもの。条件としては10日以上、入院給付金が支払われなかったら健康祝い金を受け取れるというようになっています。もらえないケースがあるとはいえ、保険料を上乗せして積み立てているからこそ受け取れる、いわば貯金のような性質のものです。そう考えると保険料にかなり差があるのも納得いただけるのではないでしょうか。
女性専用タイプを検討される際には以上の点を踏まえて検討いただければと思います。
Flexi(フレキシィ)同様、総合タイプでも女性専用タイプでも人気ランキング上位にランクインしています。どうして人気があるのでしょうか。
★新CUREの特徴
①入院・手術保障が一生涯(入院1日目から給付・通算最高1000日)
②約1000種の手術を保障
③先進医療 通算最高2000万まで保障(技術料と同額分)
④がん充実保障プランにすると、がんと診断された場合、がんで通院された場合も保障
⑤七大疾病(がん、心疾患、脳血管疾患、高血圧性疾患、肝疾患、慢性腎不全、糖尿病)で入院時、支払日数が2倍になり、三大疾病に関しては支払日数無制限
⑥所定の重い障害状態になった場合、保険料払込免除
また女性専用プランの新CURE Ladyの場合、特徴が少し変わります。
上記の特徴⑤の七大疾病に関する保障はなくなり、その代り、
女性特有の病気・すべてのがんによる入院に関して給付金が上乗せされるという内容になります。
★新CUREの保障内容について
先進医療に関する保障、重大疾患時の入院保障を見てもFlexiに劣らず、とてもバランスのいい保険と言えるでしょう。特に「がん」に関してはより安心できる保障内容になっていると言えます。もちろん「がん充実保障プラン」にした場合ですが、がんになった際の一時金も先進医療保障とは関係なく給付されるので安心ですね。
七大疾病で入院した時に入院給付金支払日数が無制限にはならないのでもしかしたらその点が不満という人もいるかもしれません。満足いく内容かどうか充分に検討するようにしましょう。
また女性専用タイプの「新CURE Lady」に関してですが、女性特定疾病、そしてすべてのがんに対応しているというところで女性の方は十分に検討の余地があると思います。
Flexi、医療保険 新CUREと劣らず人気のメディカル生命のメディフィットA。こちらについても人気の理由を検証してみましょう。
★メディフィットA(エース)の特徴
この商品はオプションで色々選べるというところです。主契約に関しては入院給付日額だけではなく手術保障のタイプも2つから選べます。以下、オプションの特徴も含めて紹介します。
①入院・手術保障が一生涯(入院1日目から給付・通算最高1000日)
②約1000種の手術を保障
③先進医療 通算最高2000万まで保障(技術料と同額分)
④六大生活習慣病(心疾患、脳血管疾患、高血圧性疾患、肝疾患、腎疾患、糖尿病)で入院時、支払日数を60日間延長。がんによる入院に関しては無制限
⑤三大疾病時、一時金支払い
⑥三大疾病時、保険料払込免除
女性専用パックについても基本的には同様です。他社商品同様、女性特定疾病についても選択できるようになります。
★メディフィットA(エース)の保障内容について
保障内容としては必要なものが全部そろっている商品です。ただ給付金額が少ないという点が気になるところです。先進医療については技術料分(通算最高2000万まで)給付されますので、その点については安心ですが、三大疾病による一時金保障については一時金50万円。金額としては少な目の設定となっています。
この商品については15年の定期型です。他の商品と異なり、死亡保険金がついた保障内容となっています。終身保障タイプが人気に中、女性専用タイプ商品では人気商品の一つとなっています。
★フェミニーヌの特徴
①入院・手術保障(入院1日目から給付・通算最高1000日)
②約1000種の手術を保障
③先進医療 通算最高2000万まで保障(技術料と同額分)
④三大疾病時、女性特定疾病(女性に多い疾病含め)時、入院給付日数通算無制限。七大疾病時には入院給付日数が60日延長されます。
⑤三大疾病時、保険料払込免除
⑥3年ごとに生存給付金
★フェミニーヌの保障内容について
この「フェミニーヌ」について人気なのは特徴⑥の「3年ごとのボーナス」にあるようです。加えて充実の保障内容。保障の中身だけを見れば申し分のない保険と言えるでしょう。終身保険との違いは、更新後保険料が上がる、ということでしょう。更新していくことを考えるとコスト高になってしまうかもしれません。死亡保障が必要かどうか、他に似た保障のものが他社にありますので検討されることをおすすめします。
また3年ごとの健康給付金というのは先ほども述べましたが、保険料にその分を上乗せされている貯蓄です。貯蓄目的であれば、他の手段を検討されることをおすすめします。
この商品にいたってはとてもシンプルです。
一般的な入院・手術保障
これに尽きます。入院給付日額を3000円、5000円、7000円、10000円の中から選べること。そして先進医療保障で通算最高1000万円までというオプションを付けられるかどうか選ぶことができます。
名前から見ても分かると思いますが、これは一生涯の「がん保険」です。がんでの入院、手術、がん診断一時金(1回のみ)、がん治療に関する先進医療通算最高500万円まで保障というものです。
「大人女子のワガママかなえます!」
「がんにならなかったら3年ごとにボーナス」
ということで、がんにならなかったら3年ごとに最高10万円受け取れます。がんに関しての保障については大体網羅されていると言えるでしょう。先進医療についてもカバーされています。がんになった際の一時金は一度のみ支給(最高200万円)です。
★一生涯安心できる保険に加入したい
(Flexi・新CURE・新CURE Lady・メディフィットA)
★最低限の保障のみ準備したい(みんなのほすピタる)
★保険に加入しつつ、貯蓄のしくみを作りたい(フェミニーヌ・カチッと終身がん)
30代ともなると結婚している人、していない人、子供がいる人、一人暮らしを謳歌している人等々様々です。傾向がこのようにばらつきがあるのは環境の違いによるものでしょう。保険に入っておかないと不安な年頃ではあるものの、家族などがいないと簡易なもので済ませてしまう、そういうことのようです。