Tweet

HOME » 生命保険 » 節税に有効な保険の加入方法

節税に有効な保険の加入方法

保険に入ることによって、節税できるというのは、ご存知でしょうか。
年末調整の際に、生命保険控除の用紙を提出することで、節税になるのです。
しかし、どんなものでも良いというわけではありません。
生命保険料控除の制度が、厚生省のHPに記載されています。
生命保険控除とは所得税・住民税を払っているものが一定の生命保険料、介護医療料及び個人年金保険料を支払った場合に、一定の金額の所得税・住民税の控除を受けることができるのです。
この制度では、各保険料により、最大所得税4万円、住民税28千円が控除できます。
3つすべて加入していれば、最大所得税12万円、住民税7万円まで控除が可能です。
このように、保険に入ることで、還付金が戻ってくることもあるのです。
所得が高ければ高いほど、この保険による節税効果が大きくなると言えるでしょう。
節税のために、高い保険に入ればいいというわけではありません。
入る保険やかける金額にもメリット・デメリットがあります。自分に合った保険に入り、節税に一番有効な保険料を支払うのが、一番良いでしょう。
setsuzei
男性で働き続けるであろう人ならば、終身保険が良いでしょう。
女性であれば、女性用の生命保険や専業主婦ですと養老保険に入ると良いかと思います。
保険料は毎月払わなければならないので、途中解約するとほとんどの場合元本割れをします。
しかも、保険料控除は8万円以上かけても控除額が増えるわけではありません。
毎月高い保険料を支払っていれば、控除も増えるというわけではないのです。
なので、年間合計8万円程度の保険料を支払うものが良いかと思います。
独身時代ならば、8万円以下でも十分です。
4万円程度の生命保険で十分だと思います。
余裕があれば、老後資金の一部を年金保険で積み立てれば、生命保険料控除を受けられますので、ぜひとも活用して頂きたいです。
上記の保険加入に関しては、個人の場合になります。
中小企業の経営者である法人保険の場合は、また異なります。
法人で生命保険に加入をすると、保険料の一部を損金計上できるので、利益を圧縮することができます。
しかも、保険によっては、支払った保険料が全額損金で計上でできるものもあるので、保険料のどのくらいを経費として落とせるのかを考え、保険を選ぶと節税になるでしょう。
自分自身に合った保険内容で、安心保障。
さらに節税もできるのであれば、まさに一石二鳥ですね。

こちらの記事もおすすめ
  • 第一生命の終身保険の商品内容をレビュー、口コミや評判をFPが分析
    第一生命の終身保険の商品内容をレビュー、口コミや評判をFPが分析 【はじめに】 様々な保険商品が流通していますが、第一生命のCMは20代の青... 3,550件のビュー
  • 一時払い終身保険のランキングを見る。三つ基本形。どれが人気?
    一時払い終身保険のランキングを見る。三つ基本形。どれが人気? 生命保険の3つの基本型とは? 生命保険の話しを一度は聞いたことがある方は、生命保険に... 3,111件のビュー
  • かつて養老保険という金融商品がお得でした
    かつて養老保険という金融商品がお得でした養老保険とは、保障と貯蓄機能の両方が合わさった保険です。養老保険は保険期間が定まっており、例えば30年間の保険... 1,802件のビュー
  • 貯蓄型生命保険はかんぽや日本生命が人気?選び方を考える
    貯蓄型生命保険はかんぽや日本生命が人気?選び方を考える 貯蓄として利用できる生命保険 今の日本は「低金利時代」と言われています。銀行にお金を預けて... 1,573件のビュー
  • メットライフ生命の評価、終身保険や医療保険が人気です。
    メットライフ生命の評判旧名称「アリコ」で有名だったアメリカ系の生命保険会社が、メットライフ保険に買収されて現在の社名に変更、2014年7月からメットラ... 1,555件のビュー
  • 保険外交員が教える、保険で失敗する人の特徴
    保険外交員が教える、保険で失敗する人の特徴日本では多くの人が生命保険に加入していますが、保険で失敗する人も多いのです。保険で失敗する人の特徴として、ま... 1,422件のビュー
  • 喫煙者と非喫煙者、生命保険や医療保険の金額は異なる?
    喫煙者と非喫煙者、生命保険や医療保険の金額は異なる? たばこの値上げ、禁煙施設の拡大、分煙の促進などなど、喫煙者にとっては世知辛い世の中となって... 1,384件のビュー
  • 三井住友海上あいおい生命保険の評判、デメリットはある?
    三井住友海上あいおい生命保険の評判、デメリットはある?三井住友海上あいおい生命保険は使いやすい安心できる保険会社です。利用者が満足するサービスを多く持... 1,349件のビュー
  • かんぽ生命生命保険。控除や受取方法などFPが解説!
    かんぽ生命生命保険。控除や受取方法などFPが解説! 皆さんご存じの通り、かんぽ生命は郵便局の方が代理店として募集をしています。郵便局は日本全国どこ... 1,238件のビュー
  • ライフネット生命の保険料は業界最安水準?
    ライフネット生命の保険料は業界最安水準?ライフネット生命はネット通信型保険で、とにかく保険料が安いことで有名です。とにかく保険商品もシンプルで分かりや... 989件のビュー
  • みんなの生命保険アドバイザーの評判と口コミ、商品券5000円貰える
    みんなの生命保険アドバイザーキャンペーンなら保険相談で7000円貰える!彼らは、元は生命保険の保険外交員であり、一社に所属するよりも多くの会社の商品を... 953件のビュー
  • 「つづけトク終身」の特徴と金融商品としての観点による運用効果とそのメリットとデメリットをFPが分析!
    「つづけトク終身」の特徴と金融商品としての観点による運用効果とそのメリットとデメリットをFPが分析! 「つづけトク終身」の分析レポートをお伝えしま... 918件のビュー
  • 定年退職後の生命保険はどうする?見直しをするべきか?
    定年退職後の生命保険はどうする?見直しをするべきか? 長年勤めた会社を定年退職するとなると、ライフスタイルが大きく変わる人が多いのではないでしょ... 847件のビュー
  • アクサ生命保険のアクサメディカルアシスタンスサービスを知っていますか?
    アクサ生命保険のアクサメディカルアシスタンスサービスを知っていますか?アクサ生命保険といえば、世界一の顧客数を誇ることでも有名です。そのため、商品ライ... 796件のビュー
  • 楽天生命の評判、ロング型が人気??
    楽天生命の評判、ロング型が人気?? インターネット通販で有名な「楽天」グループの保険会社「楽天生命」とは? 皆さんは、インターネットで買い物... 719件のビュー
  • HOME » 生命保険 » 節税に有効な保険の加入方法

    «
    »