Tweet

HOME » 保険の知識全般 » 保険の種類には色々。簡単に説明すると・・・

保険の種類には色々。簡単に説明すると・・・

生命保険ぐらい「よくわからない」商品もありません。毎年「いい商品が出ました!」と外交員が保険のパンフレットを携え、職場や加入者のご家庭に向かうのですが、この「いい商品」とはいったいどういう意味なんでしょうか?
そもそも、生命保険には「いい商品」も「悪い商品」も存在しません。あるのは「金融庁、つまり国」が認可した商品、ということだけです。国が認可した、ということは逆にいえば、認可しない商品もある、ということ。実をいえば、日本には約40社ほど生命保険会社が存在しますが(外資系も含めて)、その全てが「今回、こういう商品を日本国内で販売してもよいでしょうか?」とお伺いを立てて「いいですよ!」と認められるのは、10分の1件以下、といわれています。
それほど、世の中に出回る保険商品は「選ばれた商品」といえます。にもかかわらず、それでも理解しにくいのが保険です。ここではごく簡単に生命保険の種類を「ざっくり」と分類してみましょう。
keisan
●まず「安い掛け金の保険」という商品。死亡保険金が3,000万円、5,000万円、1億円という保険を指し、死亡した場合や高度障害状態になったときだけ保険金が貰えるもの。別名を「掛け捨て」「定期保険」といいます。貯蓄部分がありませんから、掛け金は安いのです。
●次に「満期保険金」のある商品。10年、20年で300万円、500万、1,000万円貯蓄するという保険。死亡保険金も同じ額が設定されています。養老保険、年金保険、学資保険といったものが、ここに含まれます。確定利回りのものと不確定なものがありますが、日本では確定利回りの商品がほとんどです。
●最後が「解約返戻金」をうまく利用する商品。俗に「終身保険」といいますが、一生涯保険金が出るタイプで、保険金額が200万円だとすれば、その6割程(約120万円)ほどの解約返戻金(貯蓄)部分が貯まるタイプ。これは、使い方が非常にポイントなのですが、必ず「解約返戻金がある」かどうかを確かめる必要があります。会社の中には「解約返戻金が低い」ものもあるのです。
全ての生命保険はこの3種類に必ず含まれます。がん保険でも医療保険でも変わりません。ですから、掛け捨てなら「死亡の時だけ保険金が出る」と簡単に覚え、それ以外は「貯蓄部分」があるので、保険料は高いと思っていて間違いありません。生命保険を貯蓄代わりにも利用するかしないかで、安く保障を買おうとする方、あるいは貯蓄と保障とをうまくダブルで活用する方の2つに分かれるわけです。

こちらの記事もおすすめ
  • 貯蓄型保険のランキング!一括払いが人気? 貯蓄型保険のランキング!一括払いが人気?
    貯蓄型保険のランキング!一括払いが人気? 資産運用や貯蓄を検討している方へ。保険も手段の一つとして検討してみてはいかがでしょうか?超低金利のこの時代... 16,746件のビュー
  • 第一生命保険の種類。口コミで人気
    第一生命保険の種類はいろいろ align="left" />第一生命保険は古くから知名度も高い保険会社。様々な保険商品があります。 align="... 4,339件のビュー
  • 医療保険の生存祝い金特約とは?メリットデメリットを解説
    医療保険の生存祝い金特約とは?メリットデメリットを解説 医療保険における生存祝い金特約のメリット、デメリット。つけるべきかどうかを見当します 医療保険... 3,778件のビュー
  • がん保険は損保ジャパンに人気が集まっている?
    がん保険は損保ジャパンに人気が集まっている?がん保険のシェアは圧倒的に外資生保であるアフラックが優勢でした。ところが、最近では日本の損害保険会社が合併... 2,251件のビュー
  • かつて養老保険という金融商品がお得でした
    かつて養老保険という金融商品がお得でした養老保険とは、保障と貯蓄機能の両方が合わさった保険です。養老保険は保険期間が定まっており、例えば30年間の保険... 1,802件のビュー
  • 保険外交員が教える、保険で失敗する人の特徴
    保険外交員が教える、保険で失敗する人の特徴日本では多くの人が生命保険に加入していますが、保険で失敗する人も多いのです。保険で失敗する人の特徴として、ま... 1,422件のビュー
  • 医療保険に通院保障特約を付ける必要性はあるのか?
    医療保険に通院保障特約を付ける必要性はあるのか? 年々進化している医療保険の特約 病気やケガで入院した時には、入院給付金として1... 1,024件のビュー
  • 保険で失敗したという例を挙げてみよう
    保険で失敗したという例を挙げてみよう!ちょっと知り合いの保険会社に勤めている人に自分の保険を見直してもらったときに、保険の失敗例を聞いたので、みなさん... 1,020件のビュー
  • 保険外交員は昔から嫌われてしまう。FPはどう?
    保険外交員は昔から嫌われてしまう。FPはどう?近所の人を集めて保険の話をしたり、キャンペーンがあれば勧誘をして。最近じゃ、「保険に加入をさせたいんでし... 1,013件のビュー
  • 入院保険のフェミニーヌが非常に人気~ひまわり生命の評判と口コミ、保険料
    入院保険のフェミニーヌが非常に人気になっていますよ!貯蓄の楽しみはやはり「満期」です。無計画に「今月は1万円余ったから定期にいれておこう」ということで... 875件のビュー
  • 貯蓄型では返戻率が重要になります。
    貯蓄型では返戻率が重要になります。学資保険や養老保険の場合、「返戻率」というポイントで加入するとよいでしょう。銀行の定期預金は「金利」表示が普通で、「... 693件のビュー
  • セカンドオピニオンサービスを使ってみたい
    セカンドオピニオンサービスを使ってみたいんです。住友生命がセカンドオピニオンサービスを大々的に宣伝していますが、このサービスは「T-PEC」という民間... 634件のビュー
  • 保険代理店の今後は?2015-2016以降の展望
    保険代理店の今後は?2015-2016の展望。ここ数年の間にショッピングモールで保険代理店(保険ショップ)が随分と増えました。またネットでは保険相談の... 602件のビュー
  • 変額保険をFPが解説!メリットデメリット。口コミではどう?
    変額保険をFPが解説!メリットデメリット。口コミではどう? 現在、単に「保険」といっても「低解約返礼終身保険」「定期特約付医療保険」「医療特約付... 557件のビュー
  • イオン銀行の保険相談が人気?
    イオン銀行の保険相談が人気?大規模店舗ではイオン銀行の窓口カウンターが置かれ、ここでは保険商品を扱い始めています。クレジット、預金、住宅ローン、電子マ... 554件のビュー
  • HOME » 保険の知識全般 » 保険の種類には色々。簡単に説明すると・・・

    «
    »