Tweet

HOME » 生命保険 » 生命保険ランキング~20代編。どういう備え、どういう商品が人気

生命保険ランキング~20代編。どういう備え、どういう商品が人気

「まだまだ元気だから」と生命保険の必要性を感じていない人がいる一方、20代ともなると社会人としての責任も生じ、生命保険の加入を考える人も出てくるでしょう。そんな20代の方々に人気の生命保険とは?どういう備えを重視する20代が多いのでしょうか。人気ランキングからその傾向を調べました。

【20代に人気保険ランキング】

20代で人気のある保険ランキングは2016年現在どうなっているのでしょうか。(資料請求数から人気をランキングしたものを参考にしました。参考URL:https://www.hokende.com/static/iryou/rank_20.html)

順位 保険会社 商品名
1位 メットライフ生命 Flexi(フレキシィ)シンプルタイプ
2位 メットライフ生命 Flexi(フレキシィ)女性専用タイプ
3位 オリックス生命 医療保険 新CURE(キュア)
4位 アメリカンホーム生命 みんなのほそピタる総合医療タイプα(アルファ)(終身型)(新・医療総合保険)
5位 メディケア生命 メディフィットA(エース)

全て終身医療保険がランクインしていますね。20代のうちから、老後の備えもしっかりしておこう、ということなのでしょうか。メットライフ生命のFlexi(フレキシィ)がシンプルタイプ、女性専用タイプと共に上位2位を独占しています。この商品は発売以来、大人気なのですが、その人気の秘密はどこにあるのでしょうか。またオリックス生命の医療保険 新CURE(キュア)も負けじと人気の商品。詳細を紹介していきましょう。

【Flexi(フレキシィ) 人気の理由】
flexi

メットライフ生命のFlexi(フレキシィ)は口コミでもかなり評判の高い生命保険です。
2014年の人気生命保険総合ランキングでも1位を獲得していました。まずは簡単に特徴をお伝えしましょう。

①1日目からの入院保障あり(通算最高1095日まで保障)
②約1000種の手術を保障
③先進医療給付金は通算最高2000万まで保障(技術料と同額)
④T-PEC(セカンドオピニオンサービス)と健康相談サービスあり

オプションとして退院後の通院保障や、七大疾病で入院した場合の入院給付金支払日数無制限、三大疾病時保険料払込免除、等が選べます。

先進医療や七大疾病時の入院不安に対する保障など必要なものが揃っており、終身であるからこそ安心の商品といえるでしょう。またメットライフ生命の強みはその商品性に加えて、T-PEC(特徴の④)が使えることにあると言えるかもしれません。T-PECは本来個人で加入するとなれば年に数万円もかかる高額なサービスなのです。それが保険に加入すれば無料で利用できるので、かなりありがたいサービスです。これはオプションでもなんでもなく、加入すればついてくるサービスです。他の保険会社でもT-PECを利用しているところがありますので、ぜひ注目していただければと思います。

【新CURE 人気の理由】
cure

それではオリックス生命の医療保険 新CUREが人気の理由はどこにあるのでしょう。

①1日目からの入院保障(通算最高1000日まで保障)
②約1000種の手術を保障
③先進医療給付金は通算最高2000万まで保障(技術料と同額)
④七大疾病(がん、心疾患、脳血管疾患、高血圧性疾患、肝疾患、慢性腎不全、糖尿病)で入院時、支払日数が2倍になり、三大疾病に関しては支払日数無制限
⑥所定の重い障害状態になった場合、保険料払込免除

以上がオプションではなく基本契約に入っています。メットライフ生命のFlexiとの違いを見ると「がん保障」、そして「安価な保険料」にあると言えるでしょう。そして人気の理由はその「安さ」と「がん保障」を中心とした保障の充実度によるものだと思われます。

20代の生命保険選びで比較しておくべきポイント

〇がん保障
オプションにはなりますが、「新CURE」では「がん診断治療給付金特約」というがんと診断された時点で一時金が給付されるという保障があります。(「がん通院特約」というオプションも有り)
がんにかかる治療費は平均で50万円から100万円と言われています。最初にまとまった一時金が受け取れると安心ですよね。

〇保険料
医療保険の中でも「新CURE」はかなり安いと言われています。比較してみましょう。

(例)30歳男性、終身払いの場合

保険会社 商品名 月額保険料
オリックス生命 新CURE 2127円
メディケア生命 メディフィットA 2355円
アメリカンホームダイレクト みんなのほすピタる 3324円
アフラック ちゃんと答える医療保険EVER 2349円

「新CURE」の次に安いと評判のアフラックについても参考に出させていただきました。いかがでしょうか。ダントツの安さですよね。毎月かつ長い間払っていくことを考えれば、なるべくコストをおさえたいというのが人情。人気の理由の一つと思われます。

最初に紹介させていただいたメディケア生命の「メディフィットA」と、このオリックス生命の「医療保険 新CURE」で悩む人がかなりいるようです。保障の充実度、T-PECの有無、保険料等で比較しても、どちらも魅力的ですね。悩ましいです。

参考までに、一つの考え方にはなるのですが、がん保険を別途用意するという方法もあります。その場合は「メディフィットA」がいいでしょう。別々に用意するのではなく、一本ですべて賄いたいということであれば「新CURE」で十分備えられます。

【20代に人気の女性向け生命保険ランキング】

次に20代に人気の女性向け生命保険のランキングを紹介します。(参考URL:https://www.hokende.com/static/female/rank_20.html)

順位保険会社商品名
1位損保ジャパン日本興亜
ひまわり生命
フェミニーヌ
2位メディケア生命メディフィットA(エース)女性専用パック
3位アクサダイレクト生命カチッと終身がん ワタシにごほうびプラン
4位メットライフ生命Flexi(フレキシィ)女性専用タイプ
5位オリックス生命医療保険 新CURE Lady(キュア・レディ)

femi
このランキングの並びは30代のランキングと全く同じとなっています。女性が考える必要な保険というのは20代であっても30代であってもそんなに変わらないということが言えるでしょう。

損保ジャパン日本興亜ひまわり生命の「フェミニーヌ」、アクサダイレクト生命の「カチッと終身がん」、メットライフ生命の「Flexi(フレキシィ)女性専用タイプ」に代表されるように、数年ごとに「お祝い金」の出るタイプが人気となっています。「保険を準備しつつ、同時に貯蓄も」というニーズが高いことがよくわかります。

「お祝い金」の使い道はそれぞれ。旅行に使う人、バッグや洋服などの自分のプレゼント用に使う人、子供のために使う人等々。普通の貯金と違い、忘れた頃に給付されるので、お得な気分が味わえるのも人気の理由でしょう。もちろん、保険料にはその分が上乗せされていることをお忘れなく。普通の運用と違って、金利がついているものではなく、単に積み立てられているだけなので、「お金を増やしたい」という方にはあまりおすすめしません。しかし手元にあると使ってしまうから少しでもお金を貯めたい、という人には合っている商品です。よく考えて加入するようにしましょう。

medi
純粋に保障のみ準備できれば、という方であればこのランキングの中で選ぶとすれば、メディケア生命の「メディフィットA(エース) 女性専用パック」やオリックス生命の「医療保険 新CURE Lady」を検討してみてください。

最後に注意事項です。アクサダイレクト生命の「カチッと終身がん」やメットライフ生命の「Flexi」の「お祝い金」ですが、「がんにならなかったら」「10日以上の入院がなければ」等の条件が付いています。(「フェミニーヌ」は無条件に給付されます。)このように「お祝い金」の給付に関して条件がある場合もありますので、よく注意しましょう。

20代で医療保険を備える理由

20代という若さで医療保険を準備することに疑問を感じる人も多いのではないかと思うので、保険が何故必要なのかということについて最後にお話させていただきます。

20代で貯蓄をしている人はどれほどいるのでしょうか。そして貯蓄をしている人は、どういった目的で貯めているのでしょうか。もし、病気になったとしたら?そしてそれが入院や手術が必要な病気であったとしたら?医療保険に入っていない場合、貯蓄から切り崩すことになります。幸い、日本は国民皆保険であり、20代であれば公的保険が使えるものであれば3割負担ですみます。そこまで高額になることはないでしょう。しかし、手術を一度でも受ければ数十万円になるでしょうし、入院も日数を重ねるほど高くなります。貯蓄はその分なくなるわけです。

いかがですか?問題ないほど貯蓄がありますか?

もし、留学や旅行等、目的があってしている貯蓄であれば切り崩すわけにはいきませんね。またご家族がいて子供がいる環境であれば、貯蓄はいくらあっても足りませんから切り崩したくはないですよね。医療保険を準備しておけば、その心配が減るということがお分かりいただけますでしょうか。治療費の全額がカバーされるというわけではありませんし、必ずしも使うかどうか、という問題もあるでしょう。しかし月々の負担にならない金額で万一の高額出費に備えられるとしたらいかがですか?メリットがあると思いませんか?

急激にインフレが進んだり、ずっと健康で入院や手術をすることのないというような場合には結果的に損になってしまうでしょう。しかし一番重要なことというのは、万一のときの備えです。万一のときに準備がなかったら?という恐怖の方が大きいと思いませんか?

20代の内に、医療保険に加入するメリットは大いにあります。それは

①保険料が安い(総支払額でみても安い)
終身医療保険は加入したときの保険料のまま、保障が続きます。トータルの支払額をみても、年をとってから加入するより安くすみます。

②健康なときに加入できる可能性が高い
「告知だけで入れる」という医療保険が増えていますが、病歴があると加入できなかったり、条件がついたりというのは未だに変わっていません。20代で大病を患う人はごく僅か(それでもゼロではないのですが)。確実に入れる、という意味で20代のうちに加入するメリットは十分にあります。

以上、20代に人気の生命保険ランキングと併せて商品の紹介、そして生命保険の重要性についてお伝えしてまいりました。参考にしていただければ幸いです。

 

こちらの記事もおすすめ
  • 第一生命の終身保険の商品内容をレビュー、口コミや評判をFPが分析
    第一生命の終身保険の商品内容をレビュー、口コミや評判をFPが分析 【はじめに】 様々な保険商品が流通していますが、第一生命のCMは20代の青... 3,550件のビュー
  • 一時払い終身保険のランキングを見る。三つ基本形。どれが人気?
    一時払い終身保険のランキングを見る。三つ基本形。どれが人気? 生命保険の3つの基本型とは? 生命保険の話しを一度は聞いたことがある方は、生命保険に... 3,111件のビュー
  • かつて養老保険という金融商品がお得でした
    かつて養老保険という金融商品がお得でした養老保険とは、保障と貯蓄機能の両方が合わさった保険です。養老保険は保険期間が定まっており、例えば30年間の保険... 1,802件のビュー
  • 貯蓄型生命保険はかんぽや日本生命が人気?選び方を考える
    貯蓄型生命保険はかんぽや日本生命が人気?選び方を考える 貯蓄として利用できる生命保険 今の日本は「低金利時代」と言われています。銀行にお金を預けて... 1,573件のビュー
  • メットライフ生命の評価、終身保険や医療保険が人気です。
    メットライフ生命の評判旧名称「アリコ」で有名だったアメリカ系の生命保険会社が、メットライフ保険に買収されて現在の社名に変更、2014年7月からメットラ... 1,555件のビュー
  • 保険外交員が教える、保険で失敗する人の特徴
    保険外交員が教える、保険で失敗する人の特徴日本では多くの人が生命保険に加入していますが、保険で失敗する人も多いのです。保険で失敗する人の特徴として、ま... 1,422件のビュー
  • 喫煙者と非喫煙者、生命保険や医療保険の金額は異なる?
    喫煙者と非喫煙者、生命保険や医療保険の金額は異なる? たばこの値上げ、禁煙施設の拡大、分煙の促進などなど、喫煙者にとっては世知辛い世の中となって... 1,384件のビュー
  • 三井住友海上あいおい生命保険の評判、デメリットはある?
    三井住友海上あいおい生命保険の評判、デメリットはある?三井住友海上あいおい生命保険は使いやすい安心できる保険会社です。利用者が満足するサービスを多く持... 1,349件のビュー
  • かんぽ生命生命保険。控除や受取方法などFPが解説!
    かんぽ生命生命保険。控除や受取方法などFPが解説! 皆さんご存じの通り、かんぽ生命は郵便局の方が代理店として募集をしています。郵便局は日本全国どこ... 1,238件のビュー
  • ライフネット生命の保険料は業界最安水準?
    ライフネット生命の保険料は業界最安水準?ライフネット生命はネット通信型保険で、とにかく保険料が安いことで有名です。とにかく保険商品もシンプルで分かりや... 989件のビュー
  • みんなの生命保険アドバイザーの評判と口コミ、商品券5000円貰える
    みんなの生命保険アドバイザーキャンペーンなら保険相談で7000円貰える!彼らは、元は生命保険の保険外交員であり、一社に所属するよりも多くの会社の商品を... 953件のビュー
  • 「つづけトク終身」の特徴と金融商品としての観点による運用効果とそのメリットとデメリットをFPが分析!
    「つづけトク終身」の特徴と金融商品としての観点による運用効果とそのメリットとデメリットをFPが分析! 「つづけトク終身」の分析レポートをお伝えしま... 918件のビュー
  • 定年退職後の生命保険はどうする?見直しをするべきか?
    定年退職後の生命保険はどうする?見直しをするべきか? 長年勤めた会社を定年退職するとなると、ライフスタイルが大きく変わる人が多いのではないでしょ... 847件のビュー
  • アクサ生命保険のアクサメディカルアシスタンスサービスを知っていますか?
    アクサ生命保険のアクサメディカルアシスタンスサービスを知っていますか?アクサ生命保険といえば、世界一の顧客数を誇ることでも有名です。そのため、商品ライ... 796件のビュー
  • 楽天生命の評判、ロング型が人気??
    楽天生命の評判、ロング型が人気?? インターネット通販で有名な「楽天」グループの保険会社「楽天生命」とは? 皆さんは、インターネットで買い物... 719件のビュー
  • HOME » 生命保険 » 生命保険ランキング~20代編。どういう備え、どういう商品が人気

    «
    »