HOME » 保険会社 » 明治安田生命の各保険の解約返戻金をFPが解説します!
今回は国内最大手である明治安田生命の商品のうち、「解約返戻金」にスポットを当てて解説します。生命保険は病気やケガがあったときに保険金を受け取ることのできる「保障性」と、一定期間加入して「解約」したときに「解約返戻金」という名目で保険料が戻ってくる「貯蓄性」に分かれます。区別のわかりにくいものに「満期保険金」がありますが、満期保険金は解約をしなくても受け取れる一時金、解約返戻金は解約をすることで「それまでに支払った保険料総額+α」を受け取るものです。
この「+α」の金額を決めるものが解約返戻率という利率であり、この利率によって商品は「これくらいの解約返戻金」と周知されています。解約返戻金は保険会社や保険商品によって異なるため、加入する保険を選ぶ際は保障内容は保険料の額、保険金の額とともに、「解約返戻金でどれくらいのお金が戻ってくるか」を考慮に入れて保険選びをする必要があります。
最初は終身保険金について分析します。終身保険のなかでも明治安田生命の商品として代表的な「ライフアカウントLA」ですが、保障部分と積立部分の割合を自由に決められる構成となっています。このうち解約返戻金の対象になるのは積立部分のみです。残念ながら保障部分の保険料については掛け捨てとなるため、加入ケースによっては「150万円保険料を払い込んだのに解約返戻金は20万のみだった」というケースも報告されているため気をつけたいところ。
たとえば現在ライフアカウントLAに入っていて、想定より低い解約返戻金にショックを受けたならば、解約返戻金の対象となる主契約部分を増やすのもひとつの方法です。ただし、主契約部分を増やすと保険料が上昇するため、バランスには十分に留意しなければなりません。
次に病気やケガに対する医療保険です。明治安田生命には「メディカルスタイルF」という医療保険がありますが、この商品には解約返戻金がありません。記事あたまの「保障性」と「貯蓄性」という特徴を照らし合わせると、メディカルスタイルFに問わず大半の医療保険は100%保障性の生命保険であり、加入期間を問わず解約しても返戻金が戻ってくることはありません。
明治安田生命には「明治安田の学資の保険」という学資保険があります。この学資保険、これまで何度かマイナーチェンジを行っていますが、都度解約返戻金に比重が置かれている保険です。現在は解約返戻率120%を誇っており、お勧めの保険といえるでしょう。
「学資の保険」には通常のⅠ型と、Ⅱ型があります。Ⅱ型は悪性のがんと診断されると以降の保険料払込が免除される特典がありますが、こと解約返戻金の額についてはⅠ型より低くなるため注意しましょう。
明治安田の学資保険は、5年払込&基準保険金70万円以上に設定すると保険料が割安になり、解約返戻率が121%まで上昇します。5年間で払い込むとなると毎回の保険料負担は高くなりますが、現金貯蓄に比べると約120%の返戻金は魅力です。
次は明治安田生命の積立保険についてです。この保険は「解約時いつでも返戻率100%」を売りのひとつにしており、解約しても損をすることはありません。明治安田生命が現在、とても力を入れているミレニアル世代(1980年代から2000年代生まれ)へ向けて、「ライト!」というわかりやすい保険シリーズを提案していますが、そのなかの積立部分の商品という位置付けです。このミレニアル世代は保険商品に何よりも「わかりやすさ」を求めるとされており、この積立商品も「損をすることはない」という訴求部分のわかりやすさによって支持されているといえるでしょう。
10年後の満期には返戻率が103%になります。解約返戻金に比重を置いて、かつ株式運用の自信があまりない…という方にはお勧めです。
明治安田生命には「Everybody10(エブリバディテン)」という一時払保険があります。この商品に仮に1,000万円分加入した際には、3年目で元本保証のうえ、経過日数によって解約返戻率は上昇します。
<Everybody10の加入年数における解約返戻金の推移>
11年 0.8%UP
13年 1.0%UP
15年 1.1%UP
20年 1.5%UP
退職金などまとまった貯金があり、10年以上の加入が目される場合はとても使い勝手のいい一時払いの生命保険といえるでしょう。
それでは明治安田全体の解約返戻金は、ほかの保険会社と比較してどうなのでしょうか。明治安田をはじめ国内生保は、いわゆる外資系生保と比較して解約返戻金は抑え気味になっています。もちろん保険会社によって解約返戻率がすべて定まっているものではないため、「商品ありき」の部分はありますが、保険会社ごとの全体傾向も把握しておくとよいでしょう。
HOME » 保険会社 » 明治安田生命の各保険の解約返戻金をFPが解説します!
« 「つづけトク終身」の特徴と金融商品としての観点による運用効果とそのメリットとデメリットをFPが分析!
明治安田生命の年金かけはしの評価をチェック!個人年金としてどう? »