Tweet

HOME » 保険の知識全般 » 保険外交員は昔から嫌われてしまう。FPはどう?

保険外交員は昔から嫌われてしまう。FPはどう?

20歳の頃から保険外交員をしているのですが、今ではもうお世話好きのババアって呼ばれています。
近所の人を集めて保険の話をしたり、キャンペーンがあれば勧誘をして。
最近じゃ、「保険に加入をさせたいんでしょ??」なんて嫌味を言われるようになってしまい、完全に嫌われ者になってしまいました。
その点、娘の話では無料で保険の見直しをしてくれるところがあるとかないとか?
無料で相談にのってくれるところは、ファイナンシャルプランナーとかいう人が丁寧に説明をしてくれるから今人気者になっているらしい。
人気になっている人がいるところに、行かないわけにはいかないと思って、一人の保険契約者として保険の見直しをしてもらうことにしたんです。
保険外交員歴20年の私と対等に話をすることができるか?私すごくワクワクしていたんです。
保険の見直しをしてもあっている間、色々とチェックをしたんですけど、汚点となってくるところ見つかりませんでした。
それに、ファイナンシャルプランナーさんの話によると特定の保険会社と契約をしているわけじゃないから・・・とのこと。
そんなことで儲かるのか??
結局、私が今一番いいと思っていた保険よりももっと安い保険を見つけてもらい、完全に私の完敗です。
やっぱり、保険外交員歴じゃなく今は知識のある人の方が有利になってくる時代なのかなと時代の変化を感じました。
msnewsimg46ad7650be1c8
これからは、保険外交員としてファイナンシャルプランナーの資格を取得したいなと思っています。

保険外交員のおばちゃんってどこにいるの?最近見ないんだが・・・

最近、保険外交員のおばちゃんっていうのを見なくなりましたよね。
前はしょっちゅう見かけたし、よく家にも訪問に来て、あれこれ商品の説明やら、特約のオススメやらをしてくれたものですが・・・
必死で歩き回って外交しているスーツ姿のおばちゃん、本当に見かけなくなりました。
どうして、保険外交員のおばちゃんがこんなにも減ってしまったのでしょうか?
その理由の1つは、保険の形態が多様化したことにあるのかもしれませんね。
最近は、ネットで簡単に申込みなんかをできてしまう保険が増えて、人件費や手間がかからない分、保険料も安く設定されているから人気がありますよね。
保険会社側にとっては人件費カットのメリットがあり、顧客側にとっては保険料が安くなるというメリットがあるわけです。
また、中立的な立場に立って保険を提案する会社も多くて、そういった会社に相談を持ちかけて、自分にピッタリな保険を、複数の保険会社から選らんでもらうというスタイルも人気です。
もはや、保険外交員のおばちゃんが必死で営業しても、「一生懸命営業してくれたから、それだったら保険に入ろうか・・・」なんて時代ではなくなってしまったんですね。
保険外交員のおばちゃんは、ある意味、「人件費のムダ」ということになってしまっているのかもしれません。
だから、時代や顧客のニーズに敏感な生命保険会社は、いち早く保険外交員のおばちゃんを削減している可能性が高いですね!
そのために、保険外交員のおばちゃんが激減しているんでしょうね。
最近の保険外交員のおばちゃんの仕事といえば、契約内容の確認などが主なものです。
あんまり、表立った営業はしていないようですね。
保険の営業の形というのも、時代と共に変化してきているのですね!

こちらの記事もおすすめ
  • 貯蓄型保険のランキング!一括払いが人気? 貯蓄型保険のランキング!一括払いが人気?
    貯蓄型保険のランキング!一括払いが人気? 資産運用や貯蓄を検討している方へ。保険も手段の一つとして検討してみてはいかがでしょうか?超低金利のこの時代... 16,692件のビュー
  • 第一生命保険の種類。口コミで人気
    第一生命保険の種類はいろいろ align="left" />第一生命保険は古くから知名度も高い保険会社。様々な保険商品があります。 align="... 4,319件のビュー
  • 医療保険の生存祝い金特約とは?メリットデメリットを解説
    医療保険の生存祝い金特約とは?メリットデメリットを解説 医療保険における生存祝い金特約のメリット、デメリット。つけるべきかどうかを見当します 医療保険... 3,748件のビュー
  • がん保険は損保ジャパンに人気が集まっている?
    がん保険は損保ジャパンに人気が集まっている?がん保険のシェアは圧倒的に外資生保であるアフラックが優勢でした。ところが、最近では日本の損害保険会社が合併... 2,154件のビュー
  • かつて養老保険という金融商品がお得でした
    かつて養老保険という金融商品がお得でした養老保険とは、保障と貯蓄機能の両方が合わさった保険です。養老保険は保険期間が定まっており、例えば30年間の保険... 1,783件のビュー
  • 保険外交員が教える、保険で失敗する人の特徴
    保険外交員が教える、保険で失敗する人の特徴日本では多くの人が生命保険に加入していますが、保険で失敗する人も多いのです。保険で失敗する人の特徴として、ま... 1,405件のビュー
  • 保険で失敗したという例を挙げてみよう
    保険で失敗したという例を挙げてみよう!ちょっと知り合いの保険会社に勤めている人に自分の保険を見直してもらったときに、保険の失敗例を聞いたので、みなさん... 1,012件のビュー
  • 医療保険に通院保障特約を付ける必要性はあるのか?
    医療保険に通院保障特約を付ける必要性はあるのか? 年々進化している医療保険の特約 病気やケガで入院した時には、入院給付金として1... 1,011件のビュー
  • 入院保険のフェミニーヌが非常に人気~ひまわり生命の評判と口コミ、保険料
    入院保険のフェミニーヌが非常に人気になっていますよ!貯蓄の楽しみはやはり「満期」です。無計画に「今月は1万円余ったから定期にいれておこう」ということで... 857件のビュー
  • 貯蓄型では返戻率が重要になります。
    貯蓄型では返戻率が重要になります。学資保険や養老保険の場合、「返戻率」というポイントで加入するとよいでしょう。銀行の定期預金は「金利」表示が普通で、「... 685件のビュー
  • セカンドオピニオンサービスを使ってみたい
    セカンドオピニオンサービスを使ってみたいんです。住友生命がセカンドオピニオンサービスを大々的に宣伝していますが、このサービスは「T-PEC」という民間... 626件のビュー
  • 保険代理店の今後は?2015-2016以降の展望
    保険代理店の今後は?2015-2016の展望。ここ数年の間にショッピングモールで保険代理店(保険ショップ)が随分と増えました。またネットでは保険相談の... 597件のビュー
  • 女性特有の病気って何がある?
    女性特有の病気って何がある?女性特有の病気になった場合の保険ってありますよね。乳がん、子宮系の病気は想像しやすいですが、実際に女性特有の病気って何があ... 549件のビュー
  • イオン銀行の保険相談が人気?
    イオン銀行の保険相談が人気?大規模店舗ではイオン銀行の窓口カウンターが置かれ、ここでは保険商品を扱い始めています。クレジット、預金、住宅ローン、電子マ... 521件のビュー
  • 変額保険をFPが解説!メリットデメリット。口コミではどう?
    変額保険をFPが解説!メリットデメリット。口コミではどう? 現在、単に「保険」といっても「低解約返礼終身保険」「定期特約付医療保険」「医療特約付... 518件のビュー
  • HOME » 保険の知識全般 » 保険外交員は昔から嫌われてしまう。FPはどう?

    «
    »