Tweet

HOME » 保険の知識全般 » 無料相談で保険の悩みを解決

おすすめの無料相談で保険の悩みを解決

生命保険や損害保険は、大概の人が自分から加入したい、と電話をかけるわけではありません。
きっかけは多くあるとはいえ、受動的に加入「させられる」と思っています。
これには理由があり、20代、30代といった時期に加入することが多いこと。
この時期をよく考えてみましょう。
友人や先輩で「病気で死んでしまった」「交通事故で亡くなった」あるいは「脳梗塞で体の半分が麻痺状態になった」という人はごくわずか、あるいは全くいないかもしれません。
もし、大事な友人が白血病で亡くなった、それも3年も闘病した挙げ句…という実例があって、彼には奥さんと3人の子供が残されて…などという現実を目にしたなら、あなたも「自分にもしもがあったら…」と真剣に考えることになるでしょう。
特に友人の葬儀を手伝い、その全てに接した時に「死んだ時、死んだ後は大変だ」という思いが募ることになるでしょう。
ですが、こうしたことはできればないに越したことはありません。
そしてないからこそ、保険の大事さがかえって見えにくい。
つまり、生命保険や損害保険は「もしも」があって初めて実感できるものではありますが「もしも」がなければ、よくわからない。
nayami
そのよくわからない状態が続くだけでは、月々2万、3万、4万と支払い続けるのがだんだんと「おかしくない?」と思うようになってくるのです。
かといって、今加入の保険会社の人に「もう一度いまの保険、説明して?」と電話をすると、「わかりました、見直しですね」と勘違いされることもあるようです。
見直し、とは実のところ「新しい保険が出ました」というセールスの意味でもあります。
取りあえずは、今の保険会社の外交員に来てもらいましょう。
なんで、いま月4万円も払っているの?なんのため?とにかくわからないことがあれば、聞きましょう。

保険の悩みを解決するには背景となる知識が重要

そして、いつまで払うのか?払ったあとはどうなっているのか?お金が貯まるのか?今後保険料は高くならないか?洗いざらい聞いて下さい。
そして、納得ができれば続けるもよし、部分的に解約するもよし。
あるいはいらない所はカットして構わないのです。
ですが、もし会社の都合で部分的なカットが出来ない、あるいは新しい商品の方がお得です、と一方的に勧められるようなら、無料相談会に行ってみるのも可。
そこでは必ずいまご加入に保険証券を持っていきましょう。
そこで保険の見方の説明を受け、わかりやすく教えてくれる人なら、相談を続けましょう。
もし説明が下手で、訳が分からない場合は、別の担当員か、相談ブログでいろいろ調べて下さい。
電話でもよいし、感じのよい対応のところでまず話を聞いてみる。
要は、保険のことを一番わかりやすく、納得できる人に、そしてメリットのある商品を勧めてくれるか、今の保険でも十分といってくれる人に依頼しましょう。
積極的に聞くことで、絶対にメリットはあります。
知らずに20年後、500万円貯まっているはずが、わずか6万円、というケースもザラです。

こちらの記事もおすすめ
  • 貯蓄型保険のランキング!一括払いが人気? 貯蓄型保険のランキング!一括払いが人気?
    貯蓄型保険のランキング!一括払いが人気? 資産運用や貯蓄を検討している方へ。保険も手段の一つとして検討してみてはいかがでしょうか?超低金利のこの時代... 16,692件のビュー
  • 第一生命保険の種類。口コミで人気
    第一生命保険の種類はいろいろ align="left" />第一生命保険は古くから知名度も高い保険会社。様々な保険商品があります。 align="... 4,319件のビュー
  • 医療保険の生存祝い金特約とは?メリットデメリットを解説
    医療保険の生存祝い金特約とは?メリットデメリットを解説 医療保険における生存祝い金特約のメリット、デメリット。つけるべきかどうかを見当します 医療保険... 3,748件のビュー
  • がん保険は損保ジャパンに人気が集まっている?
    がん保険は損保ジャパンに人気が集まっている?がん保険のシェアは圧倒的に外資生保であるアフラックが優勢でした。ところが、最近では日本の損害保険会社が合併... 2,155件のビュー
  • かつて養老保険という金融商品がお得でした
    かつて養老保険という金融商品がお得でした養老保険とは、保障と貯蓄機能の両方が合わさった保険です。養老保険は保険期間が定まっており、例えば30年間の保険... 1,783件のビュー
  • 保険外交員が教える、保険で失敗する人の特徴
    保険外交員が教える、保険で失敗する人の特徴日本では多くの人が生命保険に加入していますが、保険で失敗する人も多いのです。保険で失敗する人の特徴として、ま... 1,405件のビュー
  • 保険で失敗したという例を挙げてみよう
    保険で失敗したという例を挙げてみよう!ちょっと知り合いの保険会社に勤めている人に自分の保険を見直してもらったときに、保険の失敗例を聞いたので、みなさん... 1,012件のビュー
  • 医療保険に通院保障特約を付ける必要性はあるのか?
    医療保険に通院保障特約を付ける必要性はあるのか? 年々進化している医療保険の特約 病気やケガで入院した時には、入院給付金として1... 1,011件のビュー
  • 保険外交員は昔から嫌われてしまう。FPはどう?
    保険外交員は昔から嫌われてしまう。FPはどう?近所の人を集めて保険の話をしたり、キャンペーンがあれば勧誘をして。最近じゃ、「保険に加入をさせたいんでし... 974件のビュー
  • 入院保険のフェミニーヌが非常に人気~ひまわり生命の評判と口コミ、保険料
    入院保険のフェミニーヌが非常に人気になっていますよ!貯蓄の楽しみはやはり「満期」です。無計画に「今月は1万円余ったから定期にいれておこう」ということで... 857件のビュー
  • 貯蓄型では返戻率が重要になります。
    貯蓄型では返戻率が重要になります。学資保険や養老保険の場合、「返戻率」というポイントで加入するとよいでしょう。銀行の定期預金は「金利」表示が普通で、「... 685件のビュー
  • セカンドオピニオンサービスを使ってみたい
    セカンドオピニオンサービスを使ってみたいんです。住友生命がセカンドオピニオンサービスを大々的に宣伝していますが、このサービスは「T-PEC」という民間... 626件のビュー
  • 保険代理店の今後は?2015-2016以降の展望
    保険代理店の今後は?2015-2016の展望。ここ数年の間にショッピングモールで保険代理店(保険ショップ)が随分と増えました。またネットでは保険相談の... 597件のビュー
  • 女性特有の病気って何がある?
    女性特有の病気って何がある?女性特有の病気になった場合の保険ってありますよね。乳がん、子宮系の病気は想像しやすいですが、実際に女性特有の病気って何があ... 549件のビュー
  • イオン銀行の保険相談が人気?
    イオン銀行の保険相談が人気?大規模店舗ではイオン銀行の窓口カウンターが置かれ、ここでは保険商品を扱い始めています。クレジット、預金、住宅ローン、電子マ... 521件のビュー
  • HOME » 保険の知識全般 » 無料相談で保険の悩みを解決

    «
    »