Tweet

HOME » 医療保険 » アフラックから健康増進型保険「健康応援医療保険」が販売!増える健康増進型保険を解説

アフラックから健康増進型保険「健康応援医療保険」が販売!増える健康増進型保険を解説

2018年10月22日にアフラックから、健康増進型保険の「健康応援医療保険」が発売されることになりました。
健康応援医療保険の内容や保険料を見ていくと共に、最近増加する健康増進型保険について解説をしていきます。

アフラックの健康応援医療保険とは

アフラックの健康応援医療保険の特徴

1. 健康なら保険料をキャッシュバック
2. 病気や怪我を保障
3. オンライン専用保険
4. 健康増進サポート用のアプリ提供

一番の特徴は保険料のキャッシュバックです。
健康年齢が実年齢未満の場合は健康還付金という形で毎年キャッシュバックされます。医療保険なので、病気や怪我に備えつつ、健康なら保険料が返金されるという仕組みですね。

また、オンライン専用の保険なので、申し込み手続きは全てオンラインで手続きできるようになるようです。
通常、保険の契約をすると保険証券のやりとりが必要となりますが、生命保険業界初となる電子発行が可能になります。

さらなる特徴は健康増進型保険の特徴である健康増進サポートサービスです。

健康応援医療保険では、アプリの提供を行う予定で、現在サービス予定となっているのが、テキスト医療相談、人間ドック・検診予約サービス、ウィーキングキャンペーンです。

今後は健康還付金の請求もアプリから行える機能を追加する予定で、サービス内容も充実してくるのではないかと思います。

健康応援医療保険の保険料

以下の条件で保険料を試算しますと、

年齢:30歳
入院給付金日額:10,000円
保険料払込期間:終身
その他:総合先進医療特約

保険料は、
男性:2,379円
女性:2,369円
になりました。

これに対して、健康年齢が実年齢を下回る場合は以下の健康還付金額が支払われます。
男性:2,300円/年
女性:1,500円/年

病気に備えつつ健康維持を意識しよう

2017年以降生命保険会社各社で販売が増加しているのが「健康増進型保険」です。
保険は病気や怪我のリスクに備えるものというのが一般的ですが、そのリスク自体を少なくしていこうというのが健康増進型保険の特徴です。

ウエアラブル端末やスマホのアプリなどで健康サポートするサービスを保険に付け、一定の健康状態であると認められれば保険料の割引やキャッシュバックや特典が得られるようになっています。

日本は超高齢化社会になり、医療費や社会福祉費が増加することが政府も懸念しています。
そのため、健康増進を進めることで少しでも負担を少なくするという取り組みを行っています。

これは、私達個人でも考えなければいけない問題です。
医療の発達などから長生きが出来る環境が整っているので、せっかくなら「健康」で長生きをしたいですよね。

健康なら保険料も節約できるので、将来の心配を減らすことが出来ます。ぜひ、これを機会に健康増進型保険を検討し、健康維持を心がけましょう。

アフラックが健康応援医療保険を発売

(アフラック社のプレスリリースより)

アフラック生命保険株式会社は、<アフラックの健康応援医療保険>を2018年10月22日に発売します。

当社は創業50周年にあたる2024年の目指す姿として「Aflac VISION2024」を策定し、より幅広くお客様の「生きる」を創るリーディングカンパニーへ飛躍することを宣言しました。

そして現在、このビジョンの実現に向けて、ヘルスケア領域においてお客様をトータルにサポートする取り組みに注力しています。

今般発売する<アフラックの健康応援医療保険>は、「健康年齢が実年齢未満なら健康還付金をお支払いする」オンライン専用の健康増進型保険です。
また、本商品の発売と同時に健康増進のための健康サービスプログラムを搭載したスマートフォンアプリの提供を開始し、お客様の「健康でありたい」という想いに応えます。

なお、オンライン専用の健康増進型保険は生命保険業界では初めて*となります。
*2018年9月19日時点当社調べ

<アフラックの健康応援医療保険>の主な特長

1.健康なら保険料をキャッシュバック
●健康年齢*1が実年齢未満の場合。「健康還付金」を毎年お支払いします。

2.病気やケガに安心の保障
●病気やケガで入院した場合、1日目から日額1万円をお支払いします。
●重大疾病*2で入院した場合、1回の支払限度日数を30日から120日へ延長します。

3.オンライン専用商品(生保初*3の保険証券の電子発行)
●オンラインで申込み手続きが完結します。
●保険証券の電子発行を選択すると、第1回保険料を300円割引します。なお、保険証券の電子発行を行うのは生命保険業界では初めてとなります。

4.お客様の健康増進をサポートする各種機能をスマートフォンアプリで提供
●本商品の発売と同時に、健康増進のための健康サービスプログラムを搭載したスマートフォンアプリを提供します。スマホから手軽に専門医などに相談できるテキスト医療相談サービスや全国約1000施設の人間ドック・健診を検索・比較・予約できるサービスなど各種機能を利用することができます。
●各種機能については順次拡張していきます。

*1.健康年齢は、株式会社JMDCの登録商標です。
*2.対象となる重大疾病は、がん(悪性新生物)・心疾患・脳血管疾患・肝疾患・腎疾患・膵疾患です。
*3.2018年9月19日時点当社調べ

こちらの記事もおすすめ
  • 子ども医療保険人気ランキング!人気の生命保険会社は?
    子ども医療保険人気ランキング!人気の生命保険会社は? 子どもは成人の大人の方と比べると、まだ体の免疫が十分に出来ていないことや、子ども特有の病気... 3,881件のビュー
  • 医療保険の生存祝い金特約とは?メリットデメリットを解説
    医療保険の生存祝い金特約とは?メリットデメリットを解説 医療保険における生存祝い金特約のメリット、デメリット。つけるべきかどうかを見当します 医療保険... 3,748件のビュー
  • 第一生命の終身保険の商品内容をレビュー、口コミや評判をFPが分析
    第一生命の終身保険の商品内容をレビュー、口コミや評判をFPが分析 【はじめに】 様々な保険商品が流通していますが、第一生命のCMは20代の青... 3,517件のビュー
  • 一時払い終身保険のランキングを見る。三つ基本形。どれが人気?
    一時払い終身保険のランキングを見る。三つ基本形。どれが人気? 生命保険の3つの基本型とは? 生命保険の話しを一度は聞いたことがある方は、生命保険に... 3,057件のビュー
  • 医療保険の告知義務~告知のポイントとは?~
    医療保険の告知義務~告知のポイントとは?~ 保険に加入するときに必要となる「告知」とは? 生命保険や医療保険に一度でも加入したことのある方... 2,558件のビュー
  • 喫煙者と非喫煙者、生命保険や医療保険の金額は異なる?
    喫煙者と非喫煙者、生命保険や医療保険の金額は異なる? たばこの値上げ、禁煙施設の拡大、分煙の促進などなど、喫煙者にとっては世知辛い世の中となって... 1,366件のビュー
  • 引受基準緩和型医療保険。オリックス生命のキュアサポートが人気?
    引受基準緩和型医療保険。オリックス生命のキュアサポートが人気? テレビでよく見る「誰でも入れる」「持病があっても」というような保険のことを「引受基準緩... 1,258件のビュー
  • 三井住友海上あいおい生命の新医療保険エースとは?評判と口コミについて
    三井住友海上あいおい生命の新医療保険エースとは?評判と口コミについて 損害保険会社系生命保険会社「三井住友海上あいおい生命保険」とは? 日本で提供... 1,221件のビュー
  • 医療保険に通院保障特約を付ける必要性はあるのか?
    医療保険に通院保障特約を付ける必要性はあるのか? 年々進化している医療保険の特約 病気やケガで入院した時には、入院給付金として1... 1,011件のビュー
  • 楽天生命の評判、ロング型が人気??
    楽天生命の評判、ロング型が人気?? インターネット通販で有名な「楽天」グループの保険会社「楽天生命」とは? 皆さんは、インターネットで買い物... 709件のビュー
  • ソニー損保の医療保険SURE(シュア)が改定。新・旧のメリット・デメリットを解説
    ソニー損保の医療保険SURE(シュア)が改定。新・旧のメリット・デメリットを解説 ソニー損保の「ガン重点型の医療保険SURE(シュア)」が201... 467件のビュー
  • オリックス生命保険人気の商品「新キュア・レディ」の商品内容と口コミについて
    オリックス生命保険人気の商品「新キュア・レディ」の商品内容と口コミについて 女性特有の病気に対する保障が手厚い医療保険 女性の方の中には、2... 413件のビュー
  • 健康増進型保険「バイタリティ」発売!利用者のメリットと注意点
    健康増進型保険「バイタリティ」発売!利用者のメリットと注意点 今回、住友生命から健康増進型の保険「バイタリティ」が発売されたというニュースがあり... 284件のビュー
  • 終身医療保険の必要性とは?人気商品ランキング
    終身医療保険の必要性とは?人気商品ランキング 高まりつつある病気に対する備え 生命保険が誕生したキッカケはご存知でしょうか。生命保険が誕生したのは... 259件のビュー
  • 入院保険を比較する時のポイントとは?
    入院保険を比較する時のポイントとは? 病気やケガで入院・手術をした時に給付金がもらえる「入院保険」 入院保険とは、正式には「医療保険」と呼ばれ、... 145件のビュー
  • HOME » 医療保険 » アフラックから健康増進型保険「健康応援医療保険」が販売!増える健康増進型保険を解説

    «
    »