HOME » おすすめの保険相談FPサイト » 保険アドバイザーズで商品券やギフト券get?受付窓口の紹介
「保険アドバイザーズで無料相談を受けると3,000円の商品券がもらえる!」と宣伝され、気になっている人も多いのではないでしょうか?保険アドバイザーズとはどんな会社なのか?無料相談とはどんなものなのか?そして本当に無料相談を受けると商品券がもらえるのか?興味のある方はご覧ください。
【保険アドバイザーズとは】
保険アドバイザーズとは「株式会社LOTE(ローテ)」が運営する保険サービス会社です。本社は沖縄県にあり、東京都新宿区に支店があります。
どんな会社なのか?簡単に言いますと、保険に関心のある顧客をファイナンシャルプランナーや保険ショップに紹介する中立な立場にある会社です。保険会社や保険代理店と勘違いされている方もいるようですがどちらでもありませんのでお間違いありませんように。
中立な立場であるからこそのサービスを保険アドバイザーズでは行っています。そこで保険アドバイザーズのサービス内容や特徴について紹介していきましょう。
○保険の無料相談ができる。
・・・多数の保険を取り扱っている独立系の保険コンサルタントが無料で保険相談を行います。そのため顧客のライフスタイルやニーズに応じて柔軟に対応することができます。
○無理な保険契約ストップ!「Stop Call」制度。
・・・もし万一、保険コンサルタントがしつこく勧誘をし、契約を迫るようなことがあった場合に「Stop Call」という制度を保険アドバイザーズでは設けています。「Stop Call」は電話やメールを使って利用することができます。
○訪問相談窓口と店舗窓口が分かれている。
・・・同じく「株式会社LOTE(ローテ)」が運営する「保険ナビ」というサイトがあり、ここでは保険相談のできる店舗を紹介しています。一方「保険アドバイザーズ」は訪問相談を専門する窓口となっています。同じ会社ではありますが「商品券がもらえる」というのは「保険アドバイザーズ」ですのでお間違いのないようにお願いします。
○なぜ無料で保険相談ができるのか?
・・・保険アドバイザーズはパートナーである保険コンサルタント、保険代理店からコンサルタント手数料をとっています。そのため、無料保険相談が可能となっています。
無料相談がどんなものか分からない方のために、どのような流れで無料相談を行っているのか、そしてどのようなことを相談できるのか、メリットやデメリットを交えて説明させていただきます。
○面談までの流れ
①予約フォームから必要事項を記入し、面談を申し込む。
②後ほど、受付オペレーターより連絡。
③登録内容の審査があります。
④保険アドバイザーズから面談決定の連絡がいきますので数日お待ちください。
⑤保険コンサルタントから面談前の連絡。
⑥面談。
○無料相談とは?
保険について知っている人に相談するというのは、プライベートな情報なだけに難しいですよね。
「現在加入の保険で本当に大丈夫か心配」
「保険料を節約したい」
「こどものために学資を準備したい」
「保険の種類や仕組みを知りたい」
等々、無料相談では保険に関する悩みはなんでも相談できます。
保険の資料を取り寄せることは簡単ですが、保険会社は非常に多く、保険に詳しくないと検討するのも難しいものです。ですが無料保険相談では、保険の専門家が相談に伺います。多くの保険会社の商品を扱っていますし、保険に関する知識・経験の豊富なプロです。各社のメリット・デメリットを把握しているのはもちろん、それをわかりやすく比較しながら説明してくれます。
保険証券の見方や説明もしてくれるので、現在加入の保険内容を知ることもできますし、保険の仕組みなども知ることができます。保険相談の内容は人それぞれですので、こういう流れ、というようには一言に言えませんが、それぞれの「ライフプラン」に合わせた提案、そしてそれぞれの「ニーズ」に合わせた相談ができます。
無料相談を受けるデメリットはどこにあるのでしょうか?
先ほど、それぞれの「ライフプラン」に合わせた提案をしていくと言いましたが、その「ライフプラン」を知るにはどうしてもプライベートな情報を知らなくては話ができません。そのため、どうしても言いたくない、という情報も言わなくてはならないかもしれません。
また面談にあたってはもちろんですが、2、3分ですむ、というような簡単なものではありません。1時間から2時間はかかる真面目な面談です。まとまった時間が必要になる、それもデメリットの一つと言えるかもしれません。
メリットとあわせて一覧にしてみましたので以下を参考にしてください。
メリット | デメリット |
①保険に関する悩みを解決できる。 | ①プライベートな情報を言わなければならない。 |
②たくさんの保険商品を比較検討できる。 | |
③ライフプラン・ニーズに合わせた提案を受けられる。 | ②まとまった時間をとられる。 |
④好きな場所で面談できる。 |
ここで商品券が本当にもらえるのか?と思われる方もいるかと思うので、詳細についてお話させていただきましょう。
事前に確認してほしいと注意事項にものっていますが、「商品券をもらえない条件」があります。
・どんなケースであれ、面談に至らなかったというとき。
・面談の調整ができず、電話相談になってしまったとき。
・紹介できる保険コンサルタントが見つからなかったとき。(住んでいる地域に紹介できる保険コンサルタントがいない場合があります)
・情報収集やパンフレットの受け渡しのみ等、保険相談や見直しが目的ではないと判断されたとき。
・十分な面談時間がとれなかったとき。(少なくとも1時間以上必要です。)
・きちんとした場所で面談がかなわなかったとき。(玄関先やファーストフード店などでは面談ができないと断られることがあります。)
・面談の前後に連絡がとれなくなってしまったとき。
・本人含め家族や親類が保険に関する業種に従事していたとき。
等々、細かく決め事があります。その他にも未成年・学生・主婦をのぞく無職の人は対象外です。病歴などで見直しが難しいと判断された場合も面談がかないません。1年以内に見直しをしていた場合も対象外です。商品券という謝礼だけが目的、とみなされた人も×です。
「連絡がつかない」とありましたが、面談の後に「断りにくい」という理由から連絡に出ない、というのも×です。言いにくいかもしれませんが音信不通とならずに正式にしっかりと断るようにしましょう。
当然のことではありますが、この無料相談とは無料であるからといって決していい加減なものではありません。とても真面目な内容のものです。ですから事実と違う内容で申し込んだりしてはいけません。もし情報に嘘があると判断されますと、それも商品券の対象とは当然ならなくなります。また予約時と面談時とで相談内容が違っているのもNGです。ですから相談したい内容を事前にしっかりまとめてから予約するようにしましょう。
実際に「ひやかし」や「いたずら」で申し込む人がいます。そうならないために商品券が貰えない条件が細かく決まっています。「商品券がほしい」というだけではいけません。「保険に関する相談をしたい」人が申し込むようにしましょう。
保険アドバイザーズの評判は正直に言いますと賛否両論です。まずいい評判から紹介しましょう。
・「親身な対応だった」
・「保険料が安くなった」
等々、期待した面談結果の人々からはこのような評価がされています。しかし、一方で悪い評判もあります。
・「しつこかった」
・「扱う保険会社が少なかった」
・「連絡がない」
等々、このような残念な評価も正直見られます。なぜこのような評価があるのでしょうか。
「しつこかった」→「Stop Call」を使うほどではなくても、しつこい勧誘があり悪い印象を受ける人もいるようです。例えば「必要な時はこちらから連絡します」と伝えていても、保険コンサルタントの方から何度も連絡があったり、といったケースがあるようです。
「扱う保険会社が少なかった」→「いくつもの保険会社の商品を比較検討できる」というのもメリットの一つであるはずですが、恩恵を受けられないケースもあるようです。保険コンサルタントは数多くいます。残念な話ではありますが、手数料の一番高い商品ばかりをすすめるコンサルタントも実際います。また取り扱い保険商品が元々少ないところを紹介される場合もあるようです。もしそういったケースがあった場合には「保険アドバイザーズ」に連絡し、他の保険コンサルタントを紹介してもらうことをおすすめします。
「連絡がない」→ありえないことですが、面談の申し込みをしたにも関わらず連絡が一切ない、ということもたまにあるようです。そういったことが一度でもあると再度申し込もうと思わなくなるかもしれませんね。誤解のないようにお伝えしておきますが、そういう人ばかりでは決してありません。
と少し悪い情報を書いてしまいましたが、こういったことばかりではもちろんありません。いい評価にもありましたように、保険料が安くなって家計が楽になったり、いい保険商品が見つかったり、というケースもたくさんあります。
「商品券がもらえる!」ということで無料保険相談に申し込もうという方もいらっしゃることと思います。ただ上述しましたように、商品券がもらえる条件を思い出していただきたいのです。これはあくまで「保険相談」です。その目的があっての商品券であるということを忘れないでください。
そして紹介される保険コンサルタントについて、もしかしたら運悪く・・・ということもあるかもしれません。その際には臆せず保険アドバイザーズに連絡をしましょう。せっかく1時間、2時間という貴重な時間を費やすのですからもったいありません!どうせなら有意義な時間にしたいですよね?ちゃんとした保険コンサルタントであれば面談はとても満足いくものになること間違いなしです。興味のある方はぜひ利用してみてください。
HOME » おすすめの保険相談FPサイト » 保険アドバイザーズで商品券やギフト券get?受付窓口の紹介